会社の駐車場カードを無くしたらどうしたらいいの?対応を紹介!!

失敗経験/
  1. ホーム
  2. 失敗経験
  3. 会社の駐車場カードを無くしたらどうしたらいいの?対応を紹介!!

近年では営業マンの駐車場代を都度経費清算ではなく、管理のしやすい駐車場カードで一括管理と駐車場の支払いを行う会社が多くなってきました。

会社だけではなく、営業マン側からみても自分で駐車場代を支払うのに現金を使う必要もなく双方にとってメリットのあるカードになります。

しかし、やはり大事なカードでも焦っていたりするとカードを紛失してしまう人もいると思います。今回は、駐車場カードを無くした場合の対応と、無くすとどうなる可能性があるのかを紹介いたします。

現状、無くしてしまってできれば会社にバレたくない人は、必見です。

駐車場カードとは?

時間貸し駐車場のサービスで、後払い一括支払いが行える法人カードです。

会社としても、駐車場の支払いが一括請求の為、その都度清算するより手間が取られないのと必要経費が一目で分かる、なかなか会社としても使い勝手のよりカードになります。

駐車場毎によって駐車場カードが違うので、その地域で多くある駐車場サービスの会社と契約しなければ、わざわざ目的地から離れた駐車場に止めるハメになるので、契約する駐車場を複数社にしたり事前に調べておくと良いでしょう。

駐車場カードを無くした時のリスク

この駐車場は言わば、契約の駐車場のみで使えるクレジットカードと思ってください。となるとカードさえあれば誰でも不正に使えてしまうのです。

ではなくした時のリスクは下記になります。

  1. 不正利用
  2. 会社に連絡が言った場合、自分の評価の低下

一番危ないのは不正利用される事です。無くした時点で駐車場の会社に連絡を行い、カードを利用を止める事が一番大切になります。また、法人カードになりますので、もし会社に連絡がいくと、カード番号からどの社員が使っているカードか会社にバレてしまうので、自分の報告より先に連絡がいってしまうと余計に怒られ評価が落ちてしまうリスクがあります。

駐車場カードを無くしたらどうしたら良いの?(会社にバレなくて済む方法)

一番知りたいのがこの情報ですよね。ここからは、会社に報告する前にできれば、自分で解決したい人向けの方法を紹介していきます。この対応でダメなら、会社に報告するという最終手段をしてください。

  1. 最後に寄った駐車場に行く
  2. 落とし物サイトを確認
  3. 最寄りの交番に確認
  4. 駐車場の会社に確認する。

1.最後に寄った駐車場に行く

一番見つかる可能性が高いのは最後に寄った駐車場に行くことです。まず、一番忘れやすいのが精算機でカードを入れて領収書だけ持って帰ってしまうパターンです。恐らく無くされた人の9割9分と言っていいほどこれに該当します。

この法人カードは抜かなければ次の人が利用できません。昼などで時間帯駐車場を使う人のほとんどは、同じように仕事で利用している人が比較的に多いです。その為、次の現場に行こうと思い精算しようとしたらカードがあったら邪魔にしかなりません。交番に持っていくのもめんどくさい、会社に連絡してあげるのもめんどくさい、そういった人がほとんどです。

では、どういった行動に移るのでしょうか?

それは、精算機の上に置いて自分の清算を行います。なので、駐車場についたら精算機の上や周りを確認してください。カラーコーンの下に置いてくれている場合もあるので周辺を探してみましょう。見つかる場合はこの段階でほとんど見つかります。

もし時間が経っていると、駐車場の会社の人が清掃や点検の為見回りで回っているので、その際に回収されている可能性もあります。

2.落とし物サイトを確認する

続いては、警察が運営している落とし物サイトを確認する事です。地域と落としたモノで検索をかけると、届けられたモノ、拾われた場所・日付・管理されている交番が表示されます。

この検索でひっかかれば、ラッキーですね。ほとんどの場合、当日の情報が反映されていないので紛失した次の日の方が効果があります。

調べてみるとびっくりするぐらい色々な落とし物があるので驚きです。自分の同じような思いをしている人が沢山いるんだなと実感できます。

3.最寄りの交番に確認する

最寄りの交番に紛失届を出しましょう。

交番で具体的な紛失場所・紛失時間・紛失物前後の行動など、確認されます。所要時間としては20分ほどでしょうか。確認が終わると、電話で本部にどこかの交番に届いていないか確認してくれます。

この段階でも見つからない場合は、紛失物の管理番号を発行してくれます。駐車場の会社にカードを止めてもらったり、再発行してもらうためにはこの番号が必要になります。

警察の方に教えていただいたのですが、直接交番に赴かなくても、連絡をすれば電話だけの対応で紛失物が届いているかの確認や番号を発行してもらえるそうです。

4.駐車場の会社に確認する

1でもお話をしたように、駐車場の会社は駐車場の管理の為に巡回しております。そこで、カードが落ちていた場合回収します。そのため、駐車場の会社のお問い合わせの電話番号があるので、どこの駐車場で紛失をしたか報告しましょう。

そうすると、届いていた場合教えていただけます。この時、確認の為に駐車場カードの番号が確認されます。法人カードの場合会社名でも大丈夫な場合もあります。保険の為に、駐車場カードの番号は控えておくと良いですね。

また、番号が分かれば最終利用場所と時間が調べられるので、もし自分が知らないところで使われていた場合、早急にカード利用を止める必要があります。

法人カードは一個人では止めれないので、会社経由で連絡してもらう必要があります。この段階になってしまったら諦めましょう。

駐車場カードを無くしたらどうしたらよいの?(会社に報告する場合の流れ)

ここからは、見つからず会社に報告する場合の基本的な流れを紹介いたします。

  1. 交番で紛失届を出し、管理番号の取得
  2. 上司に報告
  3. 総務に報告

1.交番で紛失届を出し、管理番号の取得

先程も、紹介したようにカードの利用停止・再発行には管理番号が必要になります。

なので、交番で紛失届を提出し管理番号を取得してください。

2.上司に報告

続いては、直属の上司に報告してください。ここを飛ばして、先に総務に連絡を入れて進めてしまうと上司としても立場が無くなってしまいます。あなたの評価も余計に落とされたり、怒られるリスクも高くなります。

上司に報告するのは怒られるから嫌だと思うかもしれません。まぁ怒られるのは仕方ないです。駐車場カードを紛失した自分が悪いので仕方ないです。

上司への報告は、どの段階で紛失したと気づいたのかなど、経緯をしっかりと説明しましょう。先に、紛失届を出しておいて報告しておくと、上司としても総務に話を投げるだけなので手間も省けます。

ここで大事なのは、上司に報告したから終わりではなく、カードの再発行の手続きが終わったら、上司に謝罪、今後の対策、感謝を述べると、上司からの評価をそれほど落とさず今後も業務を行うことが出来ます。なので、関わった人には状況報告をしっかり行うようにしましょう。

3.総務に報告

最後に、総務への報告です。

駐車場カードの再発行など、駐車場の会社に連絡をするのは総務になります。

確認される内容としては、無くした際の経緯、上司への報告が済んでいるのか?紛失届を提出し管理番号があるか?になります。

報告が終わると駐車場の会社に連絡をしてもらい。後日、再発行されたカードが送られてきたら受け取って完了です。

まとめ

忙しく働いていると、ちょっとしたこのミスが起こりやすくなります。

駐車場カードの紛失も日々頑張って活動していたら起こり得るものです。精算機からカードを抜いていなかったり、普段しまわないようなところにしまっていたり、意識してないうちに紛失してしまう事もあります。

一番は、会社にも迷惑がかからないように見つからなければ早急に会社に報告し対応するのも社会人として大切です。不正利用なんかされてしまうと大きな話になってしまいます。

今回は、怒られる前に最後の悪あがきの方法を紹介いたしました。今回紹介した内容で焦らずまずは対応するようにしてください。

あなたが知らないだけで、同じ車内でも駐車場カードを紛失している事例はちょこちょこありますので、上司から叱責されるかもしれませんが、恐れず社会人として対応してください。